私は人生で初めて親の管理下を離れて本州を出るという壮大な旅に出ました。
旅のお供は小学生の頃からの鉄オタの友人と「北海道&東日本パス」。
当時、東京に住む高校生の私にとってはワクワクとドキドキのとまらない旅でした。
そしてこの旅には大きな目的がありました。
2016年3月をもって北海道新幹線開業にともない廃止となることとなった
最後のブルートレインであった急行「はまなす」に乗ること。
高倍率の競争が予想されたこの切符を取るために2月中旬に朝10時ぴったりに
新宿駅のみどりの窓口に並んだのも覚えています。
そして当時まだ親元を離れて一人で宿泊をしたことのなかった
私は受験していた大学の前期試験に合格することを条件に旅行に行くことを
許してもらえました。
(落ちてたら後期試験の日程的に廃止前の旅行は不可能だったり…)
そんなこんなで無事合格したのでノリにノッた人生最後の寝台急行での札幌旅行。
お金はもちろんなかったので「北海道&東日本パス」で青森へ。
青森に来るのは3回目くらいだったかな?
そして感動の「はまなす」とご対面!
もはやこのために受験戦争を乗り越えたと言ってもいいと思うくらい
憧れのブルートレインへの乗車はこみあげてくるものがありました。
しかしお金はないので座席車です。
普通客車よりは格上の「ドリームカー」の座席を予約していたので、
ふかふかのシートで眠ることができました。リクライニングも結構倒れたような...
(友人は眠れなかったと嘆いていましたが…)
今なら酒とおつまみを持ち込むところですが当時は私も高校生…
おとなしくリンゴジュースを持ち込んでいました。
そうこうしているうちに列車は函館駅へと入線・・・
ここからは非電化区間になるのでディーゼル機関車に付け替えです。
(ついでに列車の進行方向も変わります)
やってきたのは北斗星色のDD51形!
初めてみる北斗星色にシャッターを切りまくった記憶があります…!
青函トンネルを共にしたED79とはここで一旦お別れです…
かくしてその後6時間ほどして列車は札幌駅に入ります…!
初めて吸う北海道の空気は... 春先の3月でもとても寒かった…!
札幌の時計台やテレビ塔など
程よく観光地を回りつつ北海道を旅していましたが…
一番記憶に残っているのは上野幌駅近くの日帰り温泉「森のゆ」!
そこの露天風呂が最高でした!
近くからの風景...
見た景色とはなんか微妙に違うような...
一面銀世界の景色の中を駆け抜けていく列車たちに
いつまでも入れそうなちょうど良い湯加減の温泉...!
なぜかこの時の景色が一番フラッシュバックします…
また機会があれば行きたいですね…(雪の季節に)
そして札幌で1泊しはまなすで再び東京を目指すのですが、
実質1泊4日状態で帰りはへとへとでした…
そこから先はまたいつか話すタイミングがあれば…
(書くネタに困ったらですね)
すいません、ただの旅行の感想文になってしまいました... ではまた機会があれば!
くもじい
Commenti